名称 | 会場 | 年月 | 演奏等の内容 |
第66回日本音楽コンクール受賞者コンサート | 東京オペラシティコンサートホール | 1998年03月 | チャイコフスキー:ロココの主題による変奏曲 |
第66回日本音楽コンクール受賞記念演奏会 | 愛知県芸術劇場コンサートホール | 1998年04月 | チャイコフスキー:ロココの主題による変奏曲 |
かんでんクラシック イン 京都 | 京都コンサートホール | 2002年10月 | ドヴォルザーク:チェロ協奏曲 ロ短調 |
第25回京都JOCSチャリティーコンサート─鳥のうた─上森祥平チェロソロリサイタル | 京都府民ホール"アルティ" | 2003年07月 | J.S.バッハ:無伴奏チェロ組曲第6番、
ペンデレッキ:ジークフリート・パルムのためのカプリッチョ、
ブリテン:無伴奏チェロ組曲第1番、 |
J.S.バッハ無伴奏チェロ組曲演奏会〜さまざまな、それぞれのバッハ〜第4回 上森祥平 | 京都府民ホール"アルティ" | 2004年04月 | J.S.バッハ:無伴奏チェロ組曲第1番,第5番,第3番、
J.シェンク:ドナウ河のこだま、
D.ガブリエッリ:無伴奏チェロのためのリチェルカーレ第5番 |
アルティ演奏家支援シリーズvol.3-1
ドイツ三大Bチェロ作品全曲リサイタルシリーズ─1─ベートーヴェン | 京都府民ホール"アルティ" | 2005年05月 | ベートーヴェン:チェロ・ソナタ第1番〜第5番 |
芸大フィルハーモニア定期演奏会 | 東京芸術大学奏楽堂 | 2006年06月 | シューマン・プロジェクト第5回、
シューマン:チェロ協奏曲 イ短調 |
アルティ演奏家支援シリーズvol.3-2 ドイツ三大Bチェロ作品全曲リサイタルシリーズ─2─ブラームス モデルネ | 京都府民ホール"アルティ" | 2006年07月 | ブラームス:チェロ・ソナタ第1番, 第2番、
マルコ・ストロッパ:それが厄介なのだ |
デセールコンサート 上森祥平 バッハ無伴奏チェロの夕べ 第1夜 | 六花亭本店ホール | 2008年05月 | J.S.バッハ:無伴奏チェロ組曲第1番、第5番、第3番 |
デセールコンサート 上森祥平 バッハ無伴奏チェロの夕べ 第2夜 | 真駒内六花亭ホール | 2008年05月 | J.S.バッハ:無伴奏チェロ組曲第4番、第2番、第6番 |
NHK-FM 名曲リサイタル | NHK-FM | 2008年07月 | マスネ:タイスの瞑想曲、
シューマン:5つの民謡風の小品 Op.102、
ロストロポーヴィチ:ユモレスケ Op.5、
ヴァスクス:「本」よりピアニッシモ |
アルティ演奏家支援シリーズvol.3-3 ドイツ3大チェロ作品全曲演奏会─3─ | 京都府民ホール"アルティ" | 2008年10月 | J.S.バッハ無伴奏チェロ組曲全曲演奏会≪世界のざわめき≫、
J.S.バッハ:無伴奏チェロ組曲第1〜6番、
J.シェンク:「ダニューブ河のこだま」より、
無伴奏ソナタイ短調 作品9-6 アダージョ、
G.クルターク: 「影」、
D.ガブリエッリ:リチェルカーレ第5番、
K.サーリアホ:「7羽の蝶」より、
M.マレ:「バディナージュ〈戯れ〉」、
A.ヒナステラ:プネーニャ第2番 作品45-2、
「ウェイノ・カルナヴァリート」 |
上森祥平J.S.バッハ無伴奏チェロ組曲全曲演奏会 2008≪世界のざわめき≫ | トッパンホール | 2008年11月 | J.S.バッハ:無伴奏チェロ組曲第1〜6番、
J.シェンク:「ダニューブ河のこだま」より無伴奏ソナタイ短調 アダージョ、
G.クルターク: 「影」、
D.ガブリエッリ:リチェルカーレ第5番、
K.サーリアホ:「7羽の蝶」より、
M.マレ:「バディナージュ〈戯れ〉」、
A.ヒナステラ:プネーニャ第2番 Op.45-2、
「ウェイノ・カルナヴァリート」 |
神戸市演奏協会第302回公演 2009年度神戸市室内合奏団定期演奏会シリーズ~ハイドンの愉悦~ | 神戸文化ホール | 2009年06月 | ハイドン:チェロ協奏曲 ニ長調 |
宇都宮大学管弦楽団 第67回定期演奏会 | 宇都宮市文化会館 | 2009年07月 | サン=サーンス:チェロ協奏曲第1番 イ短調 Op.33 |
上森祥平×J.S.バッハ無伴奏チェロ組曲全曲演奏会 2009≪人間の声≫ | 浜離宮朝日ホール | 2009年09月 | J.S.バッハ:無伴奏チェロ組曲第1〜6番、
D.オルティス:パッサメッゾ・アンティコ、パッサメッゾ・モデルノ、
M.ストロッパ:それが厄介なのだ、
M.マレ:ヴィオール曲集 第2巻より「人間の声」、
ペンデレツキ:ジークフリート・パルムのためのカプリッチョ、
B.A.ツィマーマン:無伴奏チェロのための4つの短い練習曲、
M.オコーナー:アパラチア・ワルツ |
上森祥平×J.S.バッハ無伴奏チェロ組曲全曲演奏会 2010≪万の言の葉≫ | 浜離宮朝日ホール | 2010年10月 | J.S.バッハ:無伴奏チェロ組曲第1〜6番、
オ・グロリオサ・ドミナ、
隠れキリシタンのおらしょ・オラッシャ「グルリヨーザ」 、
Y. パクパーン:アーガ(雅歌)、
P.ヴァスクス:「本」より第2曲、
T. ヒューム:「死」、
A. ライマン:ソロⅡ、
野平一郎:「謎」 |
大阪交響楽団 第157回定期演奏会【矢代秋雄の足跡】 | ザ・シンフォニーホール | 2011年06月 | 矢代 秋雄:チェロ協奏曲 |
上森祥平×J.S.バッハ無伴奏チェロ組曲全曲演奏会 2011≪鳥の歌≫ | 浜離宮朝日ホール | 2011年08月 | J.S.バッハ:無伴奏チェロ組曲第1〜6番、
ダウランド:ラクリメ「涙」、
A. シュニトケ:オレグ・カガン追悼のマドリガル、
カタロニア民謡:鳥の歌、
J. コリリアーノ:ファンシー・オン・バッハ・アリア、
J. イベール:ギルラツァーナ、
J. ハーヴェイ:カーヴ・ウィズ・プラトー「大地の曲線」 |
第21回 くにたち兼松講堂 音楽の森コンサート 新日本フィルハーモニー交響楽団 | 一橋大学兼松講堂 | 2012年05月 | ベートーヴェン:ピアノ、ヴァイオリンとチェロのための三重協奏曲 ハ長調 Op.56 |
上森祥平×J.S.バッハ無伴奏チェロ組曲全曲演奏会 2012≪これでいいのだ。 ≫ | 浜離宮朝日ホール | 2012年09月 | K. サーリアホ:「7羽の蝶」より、
M. マレ:ヴィオール曲集第2巻より「人間の声」、
A. ライマン:ソロⅡ、
M. ストロッパ:それが厄介なのだ、
E. カーター:フィグメントⅡ、
M. オコーナー:アパラチア・ワルツ |
第3回「チェロの日」チェロ・コンサート | サントリーホール ブルーローズ | 2013年02月 | コダーイ:無伴奏チェロソナタ |
上森祥平×J.S.バッハ無伴奏チェロ組曲全曲演奏会 2013≪ガンボの魂≫ | 浜離宮朝日ホール | 2013年09月 | J.S.バッハ:無伴奏チェロ組曲第1〜6番、
T. ヒューム:ガンボの魂、
B. シェン:中国で聴いた七つの歌より、
B. ブリテン:無伴奏チェロ組曲第1番より、
S. コロンブ:シャコンヌ、
G. クラム:無伴奏チェロソナタより、
G. ソッリマ:アローン |
上森祥平×J.S.バッハ無伴奏チェロ組曲全曲演奏会2014《飛天の舞》 | 浜離宮朝日ホール | 2014年08月 | J.S.バッハ:無伴奏チェロ組曲第1〜6番
I.フェデレ:虹(2004)、
H.プスール:「あなたのファウスト」のエコーⅠ(1965) B.ブリテン:無伴奏チェロ組曲第3番よりパッサカリア-りんごの木の下、で,秋,灰色の鷲-聖人たちとの安息(1971) J.シェンク:アリア·ブルレスカ (c1705)、
R.スマート:ああ 私にひどいことをしないで(15??-after1630)、
S.ビーミッシュ:利口な娘(1998) |
ガブリエル・フォーレ チェロ作品全曲演奏会 | カフェ・モンタージュ | 2014年12月 | ガブリエル・フォーレ:
ロマンス イ長調op.69
エレジーop.24、
チェロソナタ第1番 ニ短調 op.109 (1917)、
セレナードop.98、
シシリエンヌop.78、
蝶々op.77、
チェロソナタ第2番 ト短調 op.117 (1921) |
上森祥平×J.S.バッハ無伴奏チェロ組曲2015《大いなる沈黙》 | 浜離宮朝日ホール | 2015年08月 | J.S.バッハ:無伴奏チェロ組曲全6曲、
G.リゲティ:無伴奏チェロソナタより“ディアローゴ”(1968)、
G.クルターク:ピリンスキ・ヤーノシュ“ジェラール・ド・ネルヴァル”(1984)、
A.フランショーム:12のカプリス作品7より第9番(1835)、
T.ヒューム:愛よさらば (1605)、
H.デュティユー:SACHERの名による3つのストロフ 第1楽章 “少しためらって”(1976)、
B.ブリテン:無伴奏チェロ組曲第1番 作品72より“第1の歌”(1964)
|
大阪楽友協会ピアノグループ55周年特別演奏会 | 豊中市立アクア文化ホール | 2015年09月 | C. ドビュッシー : チェロソナタ ニ短調、
J. ブラームス : チェロソナタ第1番 ホ短調 Op.38 他 |
Johannes Brahms ― チェロソナタ全曲演奏会 | カフェ・モンタージュ | 2016年01月 | |
ガブリエル・フォーレ チェロ作品全曲演奏会 | 東音ホール | 2016年02月 | G.フォーレ:
子守唄 op.16 (1878/79)、
エレジー op.24 (1883)、
蝶々 op.77 (1885)、
シシリエンヌ op.78 (1893)、
ロマンス op.69 (1894)、
セレナーデ op.98 (1908)、
チェロ・ソナタ 第1番 ニ短調 op.109 (1917)、
チェロ・ソナタ 第2番 ト短調 op.117 (1921) |
上森祥平×J.S.バッハ無伴奏チェロ組曲2016 《フィールド・オブ・ドリームス》 | 浜離宮朝日ホール | 2016年08月 | J.S.バッハ:無伴奏チェロ組曲全6曲、
B.ブリテン:無伴奏チェロ組曲第2番 作品80よりフーガ (1967)、
E.ブロッホ:無伴奏チェロ組曲第3番 アレグロ・ジョコーソ (1957)、
R.コーネル : “栄光の王”変奏曲 (1972)、
M.ローザ : トッカータ・カプリチオーザ (1978)、
F.グリュッツマッハー : チェロ演奏の技法:24の練習曲 作品38より第5番 (ca.1894) |
ベンジャミン・ブリテン無伴奏チェロ組曲全曲演奏会 | カフェ・モンタージュ | 2016年12月 | |
2017都民芸術フェスティバル オーケストラ・シリーズ 東京交響楽団 | 東京芸術劇場
| 2017年03月 | ドヴォルザーク:チェロ協奏曲 |
KCM Concert Series at Osaka Club No.113 ブリテン:無伴奏チェロ組曲全曲演奏会 | 大阪倶楽部 | 2017年07月 | J. ダウランド:ラクリメ「涙」、
ブリテン:無伴奏チェロ組曲 第1番 op.72、
R. スマート:ああ、私にひどいことをしないで、
ブリテン:無伴奏チェロ組曲 第2番 op.80、
T.ヒューム:愛よさらば、
ブリテン:無伴奏チェロ組曲 第3番 op.87 |
上森祥平×J.S.バッハ×B.ブリテン無伴奏チェロ組曲2017《究極の9曲!》 | 浜離宮朝日ホール | 2017年09月 | J.S.バッハ:無伴奏チェロ組曲全6曲、
B.ブリテン:無伴奏チェロ組曲全3曲 |
上森祥平×J.S.バッハ×B.ブリテン無伴奏チェロ組曲2018《究極の9曲!》 | 東京文化会館小ホール | 2018年08月 | J.S.バッハ:無伴奏チェロ組曲全6曲、
B.ブリテン:無伴奏チェロ組曲全3曲 |
東京・春・音楽祭 名手たちによる室内楽の 極 きわみ ~ベートーヴェン、モーツァルト、R.シュトラウス | 名手たちによる室内楽の 極 きわみ ~ベートーヴェン、モーツァルト、R.シュトラウス | 2019年03月 | ベートーヴェン:弦楽三重奏曲 第4番 ハ短調 op.9-3
モーツァルト:ピアノ四重奏曲 第1番 ト短調 K.478
R.シュトラウス:ピアノ四重奏曲 ハ短調 op.13 |
東京・春・音楽祭 戸田弥生(ヴァイオリン)の室内楽 ~シェーンベルク 《浄められた夜》 | 東京文化会館 小ホール | 2019年04月 | ストラヴィンスキー:弦楽四重奏のためのコンチェルティーノ
チャイコフスキー:弦楽六重奏曲 ニ短調 op.70《フィレンツェの思い出》
シェーンべルク:《浄められた夜》op.4 |
上森祥平×J.S.バッハ×B.ブリテン無伴奏チェロ組曲2019《究極の9曲!》 | 東京文化会館小ホール | 2019年08月 | J.S.バッハ:無伴奏チェロ組曲全6曲、
B.ブリテン:無伴奏チェロ組曲全3曲 |
八幡市民オーケストラ 第54回定期演奏会 | 八幡市文化センター大ホール | 2019年10月 | ドヴォルザーク:チェロ協奏曲 ロ短調 |
チェロと仲良くなるコンサート | サントリーホール ブルーローズ | 2020年02月 | 福富 秀夫:花織幻想、
H. ヴィエニャフスキ:スケルツォ・タランテッラ |
上森祥平×J.S.バッハ×B.ブリテン無伴奏チェロ組曲2020《究極の9曲!》 | 東京文化会館小ホール | 2020年08月 | J.S.バッハ:無伴奏チェロ組曲全6曲、
B.ブリテン:無伴奏チェロ組曲全3曲 |
TOKI弦楽四重奏団2020 | 王子ホール | 2020年09月 | モーツァルト:弦楽四重奏曲 第14番 ト長調 K387「春」
タネーエフ:弦楽四重奏曲 第9番 イ長調 (1883)
チャイコフスキー:弦楽四重奏団 第1番 ニ長調 Op.11 |
TOKI弦楽四重奏団2020 | 三条市体育文化会館 | 2020年09月 | モーツァルト:弦楽四重奏曲 第14番 ト長調 K387「春」
タネーエフ:弦楽四重奏曲 第9番 イ長調 (1883)
チャイコフスキー:弦楽四重奏団 第1番 ニ長調 Op.11 |
TOKI弦楽四重奏団2020 | りゅーとぴあ 新潟市民芸術文化会館 コンサートホール | 2020年09月 | モーツァルト:弦楽四重奏曲 第14番 ト長調 K387「春」
タネーエフ:弦楽四重奏曲 第9番 イ長調 (1883)
チャイコフスキー:弦楽四重奏団 第1番 ニ長調 Op.11 |
第175回 オータニ・ミュージアム・コンサート「無伴奏チェロの響き」 | | 2020年09月 | J.S.バッハ:無伴奏チェロ組曲第1番 ト長調 BWV1007より
B.ブリテン:無伴奏チェロ組曲第1番 作品72より
J.S. バッハ:無伴奏チェロ組曲第6番 ニ長調 BWV1012より |
第24回京都の秋 音楽祭 京都コンサートホール開館25周年×ベートーヴェン生誕250周年記念事業 「ベートーヴェンの知られざる世界」 | 京都コンサートホール アンサンブルホールムラタ | 2020年11月 | ~オール・ベートーヴェン・プログラム~
交響曲第2番 ニ長調 op.36(ピアノ三重奏版)
|
ナナナーナナ・アンサンブルVol.1──浄められた夜 | 豊中市立アクア文化ホール(豊中市立文化芸術センター中ホール・大阪府) | 2020年12月 | R.シュトラウス/オペラ「カプリッチョ」より弦楽六重奏曲
A.シェーンベルク/浄められた夜 op.4
J.ブラームス/弦楽六重奏曲 第2番 ト長調 Op.36 |
Special Concert “浄夜” Schönberg × Beethoven | 二条城パガニーニ | 2020年12月 | A.シェーンベルク/浄められた夜 op.4
L.v.ベートーヴェン/弦楽四重奏曲 第13番 変ロ長調 op.130 |
相愛フィルハーモニア 名曲コンサート | | 2020年12月 | ハイドン:チェロ協奏曲第2番ニ長調 |
信州国際音楽村ニューイヤーコンサート2021 | 信州国際音楽村ホールこだま | 2021年01月 | J.シュトラウス:
美しき青きドナウ、こうもり序曲
ベートーヴェン:交響曲(室内楽版) |
ALTI未来時間 トップチェリストによる珠玉のアンサンブル チェロアンサンブルの愉しみ | 京都府立府民ホール“アルティ” | 2021年02月 | ベートーヴェン :
交響曲第3番「英雄」より第一楽章 ~福富秀夫編曲~(5Vc.)
交響曲第5番「運命」~W.T.ミフネによる家庭音楽会バージョン~(2Vc.)
交響曲第6番「田園」より第二楽章<小川の情景>~P.リヒテンタール編曲~(4Vc.)
ピアノソナタ第二番より第二楽章<ラルゴ> ~F.ボックマン編曲~ (4Vc.)
カノン「親愛なるメルツェル、御機嫌よう」WoO.162(4Vc.) 他 |
トリオ・スペリオール ~失われた時を求めて~ | ザ・フェニックスホール(大阪) | 2021年02月 | H.トゥリーナ:「環」op.91
M.ラヴェル:ピアノ三重奏曲 イ短調
F.シューベルト:ピアノ三重奏曲第2番 変ホ長調D929 |
ブランデンブルク協奏曲全曲演奏会~ケーテンのコンチェルト~ | 京都コンサートホール アンサンブルホールムラタ | 2021年02月 | J.S.バッハ:ブランデンブルク協奏曲(全6曲) |
マンスリー室内楽シリーズ vn.馬渕清香 × vc.上森祥平 Duo Live | 豊中市立文化芸術センター(大阪) | 2021年03月 | L.v.ベートーヴェン:ヴァイオリンとチェロのための二重奏曲 第1番
M.ラヴェル:ヴァイオリンとチェロのためのソナタ
L.ボッケリーニ:ヴァイオリンとチェロのためのソナタ
Z.コダーイ:ヴァイオリンとチェロのための二重奏曲 |
東京・春・音楽祭 ”名手たちによる室内楽の極(きわみ)” | 東京文化会館 小ホール | 2021年03月 | モーツァルト:6つの前奏曲とフーガ K.404a
エネスク:弦楽八重奏曲 ハ長調 op.7 |
関西弦楽四重奏団ーシューベルトの世界ー | 宗次ホール | 2021年04月 | F.シューベルト:
弦楽四重奏曲 第12番 ハ短調 D703「断章」
アルペジョーネ・ソナタ イ短調 D821(M.カニュカ 編)
弦楽五重奏曲 ハ長調 D956 |
Salviahall Quartet Series Season42 関西弦楽四重奏団 | 鶴見区民文化センター・サルビアホール | 2021年04月 | F.シューベルト:
弦楽四重奏曲 第12番 ハ短調 D703 《四重奏断章》
アルペジオーネ・ソナタ イ短調 D821 (ソロ・チェロ&弦楽四重奏版:ミハル・カニュカ編曲)
弦楽五重奏曲 ハ長調 D956 |
関西弦楽四重奏団 ~シューベルト・プログラム~ | ザ・フェニックスホール(大阪) | 2021年04月 | F.シューベルト:
弦楽四重奏曲第14番ニ短調『死と乙女』
弦楽五重奏曲 ハ長調 D956 |
銀座ぶらっとコンサート #159
お昼の名曲サロン Vol.23 | 王子ホール | 2021年06月 | A.アレンスキー:弦楽四重奏曲 第2番 イ短調 Op.35
A.グラズノフ:弦楽五重奏曲 イ長調 Op.39 |
クラシックの雫
『2人のヴォルフガング~モーツァルトとコルンゴルト~』 | 富山市民プラザ アンサンブルホール | 2021年06月 | W.A.モーツァルト:
弦楽四重奏 第17番 変ロ長調「狩り」K.458
ピアノ協奏曲 第20番 ニ短調 K466(室内楽版)
E.コルンゴルト:
ピアノトリオ Op.1
弦楽四重奏 変ホ長調 第2番 op.26
ピアノ五重奏曲 ホ長調 op.15 |
京都市交響楽団メンバーによるアンサンブル・コンサート
アンサンブル弦伍楼 Vol.2 | 京都コンサートホール・アンサンブルホールムラタ | 2021年06月 | S.タネーエフ:弦楽五重奏曲第1番 ト長調 作品14
I.ストラヴィンスキー:弦楽四重奏曲のためのコンチェルティーノ(弦楽五重奏版)
岸田繁:委嘱作品(初演) |
相愛ソロイスツ | ザ・フェニックスホール(大阪) | 2021年06月 | F.シューベルト:弦楽三重奏曲 第2番 変ロ長調 D581
R.シューマン:ピアノ五重奏曲 変ホ長調 op.44
コヴァルスキ:ポーランド風協奏曲 |
ベートーヴェン:チェロ・ソナタ全曲演奏会 | ザ・フェニックスホール(大阪) | 2021年07月 | L.v.ベートーヴェン : チェロ・ソナタ
第1番 ヘ長調 op.5-1(1796)
第2番 ト短調 op.5-2(1796)
第3番 イ長調 op.69(1808)
第4番 ハ長調 op.102-1(1815)
第5番 ニ長調 op.102-2(1815) |
TOKI弦楽四重奏団2021 | 越後妻有文化ホール 段十ろう | 2021年07月 | ヘンデル(ハルヴォルセン編):パッサカリア ト短調 HWV432
レフラー:単一楽章による弦楽五重奏曲
ヤナーチェク:弦楽四重奏曲 第1番 ホ短調「クロイツェル・ソナタ」
バーバー:弦楽四重奏曲 ロ短調 作品11より第2楽章“アダージョ”
ドヴォルザーク:弦楽五重奏曲 第3番 変ホ長調 作品97 |
TOKI弦楽四重奏団2021 | 刈羽村生涯学習センター「ラピカ」 | 2021年07月 | ヘンデル(ハルヴォルセン編):パッサカリア ト短調 HWV432
レフラー:単一楽章による弦楽五重奏曲
ヤナーチェク:弦楽四重奏曲 第1番 ホ短調「クロイツェル・ソナタ」
バーバー:弦楽四重奏曲 ロ短調 作品11より第2楽章“アダージョ”
ドヴォルザーク:弦楽五重奏曲 第3番 変ホ長調 作品97 |
TOKI弦楽四重奏団2021 | 浜離宮朝日ホール | 2021年08月 | レフラー:単一楽章による弦楽五重奏曲
ヤナーチェク:弦楽四重奏曲 第1番 ホ短調「クロイツェル・ソナタ」
バーバー:弦楽四重奏曲 ロ短調 作品11より第2楽章“アダージョ”
ドヴォルザーク:弦楽五重奏曲 第3番 変ホ長調 作品97
|
上森祥平×J.S.バッハ×B.ブリテン無伴奏チェロ組曲2021《究極の9曲!》 | 東京文化会館 小ホール | 2021年08月 | J.S.バッハ:無伴奏チェロ組曲全6曲、 B.ブリテン:無伴奏チェロ組曲全3曲 |
関西弦楽四重奏団〜内なる声〜 | ザ・フェニックスホール(大阪) | 2021年08月 | S.ラフマニノフ:弦楽四重奏曲第1番より「ロマンス」
A.グラズノフ:5つのノヴェレッテ Op.15
J.シベリウス:弦楽四重奏曲 ニ短調 Op.56 「親愛なる声」 |
TOKI弦楽四重奏団2021 | 新潟市音楽文化会館 | 2021年08月 | ヘンデル(ハルヴォルセン編):パッサカリア ト短調 HWV432
レフラー:単一楽章による弦楽五重奏曲
ヤナーチェク:弦楽四重奏曲 第1番 ホ短調「クロイツェル・ソナタ」
バーバー:弦楽四重奏曲 ロ短調 作品11より第2楽章“アダージョ”
ドヴォルザーク:弦楽五重奏曲 第3番 変ホ長調 作品97 |
シンフォニック チェロアンサンブル Vol.1
〜5つのチェロが織りなす珠玉のクラシック名曲たち〜 | 二条城パガニーニ | 2021年09月 | J.S.バッハ:無伴奏チェロ組曲第2番より~5つのチェロのための
P.チャイコフスキー:交響曲第5番より~5つのチェロのための
S.ラフマニノフ:ヴォカリーズ~4つのチェロのための 他 |
青山音楽財団助成公演
弦楽三重奏によるゴルトベルク変奏曲 | 青山音楽記念館バロックザール | 2021年10月 | J.S.バッハ:ゴルトベルク変奏曲(シトコヴェツキー編曲・弦楽三重奏版) |
“KCM Concert at The Phoenix Hall, Osaka” 関西弦楽四重奏団 ~ピアノ・クインテット傑作選~ | ザ・フェニックスホール(大阪) | 2021年12月 | ラフマニノフ:弦楽四重奏のための「ロマンス」
シューマン:ピアノ五重奏曲 変ホ長調 op.44
ブラームス:ピアノ五重奏曲 ヘ短調 op.34 |
京都市交響楽団メンバーによるアンサンブル・コンサート
ブランデンブルク協奏曲全曲演奏会 Vol.3 ~ケーテンのコンチェルト~ | 京都コンサートホール アンサンブルムラタ | 2021年12月 | J.S.バッハ:ブランデンブルク協奏曲(全6曲)
第5番(初稿版)、第3番、第1番
第2番、第6番、第4番、第5番 |
関西弦楽四重奏団~ピアノ・クインテット傑作選~ | 高崎芸術劇場 | 2021年12月 | ラフマニノフ:弦楽四重奏のための「ロマンス」
シューマン:ピアノ五重奏曲 変ホ長調 op.44
ブラームス:ピアノ五重奏曲 ヘ短調 op.34 |
信州国際音楽村ニューイヤーコンサート2022 | 信州国際音楽村ホールこだま | 2022年01月 | L.v.ベートーヴェン:
交響曲第1番ハ長調作品21(室内楽版)
J.シュトラウス:
美しき青きドナウ、こうもり序曲他 |
ALTI芸術劇場 トップチェリストによる珠玉のアンサンブル チェロアンサンブルの愉しみ | 京都府立府民ホール“アルティ” | 2022年02月 | M.ベルトー:トリオ・ソナタ第6番 ホ短調
E.エルガー:創作主題による変奏曲「謎」(エニグマ)作品36 第9変奏「ニムロッド」(丸屋公正編曲)
ベートーヴェン:チェロ・ソナタ第3番 イ長調 作品69 第3楽章 アダージョ・カンタービレ−アレグロ・ヴィヴァーチェ(河野文昭編曲)
後半
F.d.l. トンベル:チェロ三重奏の為の組曲より
A.クズネツォフ:チェロ四重奏の為の組曲第3番作品28より第1楽章アンダンテ
チャイコフスキー:交響曲第5番 ホ短調 作品64より第2楽章、第4楽章 |
マンスリー室内楽 vol.11 St.Quintet Live | 豊中市立文化芸術センター 小ホール(大阪) | 2022年03月 | S.タネーエフ:弦楽五重奏曲 第1番 ト長調 作品14
F.シューベルト:弦楽五重奏曲 ハ長調 D.956 |
東京・春・音楽祭 名手たちによる室内楽の極(きわみ) | 東京文化会館 小ホール | 2022年03月 | W.A.モーツァルト:
ディヴェルティメント 変ホ長調 K.563
ディヴェルティメント 第17番 ニ長調 K.334 |
トリオ・スペリオール ~偉大な芸術家の思い出に~ | ザ・フェニックスホール(大阪) | 2022年03月 | A.アレンスキー:ピアノ三重奏曲第1番ニ短調op.32
P.I.チャイコフスキー:ピアノ三重奏曲イ短調「偉大な芸術家の思い出に」op.50 |