 |
|
|
|
 |
|
氏名 |
鷲津 雅三(ワシズ マサゾウ) |
所属 |
発達栄養学科 |
ローマ字 |
Washizu Masazou |
専攻 |
|
性別 |
男
|
生年月日 |
1961/03/31 |
|
- 学歴
-
入学 | 卒業 | 学校名 | 学部・学科 | 学位 |
1979年04月 | 1981年03月 | 大阪市立環境科学研究所附設栄養専門学校 | | 専門士 |
2021年04月 | 現在に至る | 大阪教育大学大学院 | 教育学研究科(修士課程) | 修士 |
- 職歴(相愛大学)
-
開始年月 | 終了年月 | 学校名 | 所属 | 職名 | 授業名 |
2021年04月 | 現在に至る | 相愛大学 | | 講師 | |
- 社会貢献活動等
-
開始年月 | 終了年月 | 事項 |
1995年02月 | 1995年04月 | 阪神・淡路大震災発生時における食生活支援活動 |
- 授業科目等(現年度を含む過去3ヶ年)
-
年度 | 学期 | 授業名 |
2021 | 前期 | 公衆衛生学B |
2021 | 前期 | 公衆栄養学実習B |
2021 | 後期 | 公衆衛生学A |
2021 | 前期 | 食育総論 |
2021 | 前期 | 管理栄養士演習C |
2021 | 通年 | 管理栄養士演習D |
2021 | 後期 | 食と健康 |
2021 | 通年 | 臨地実習B |
2021 | 通年 | 産官学食育実践演習 |
2021 | 通年 | 卒業研究 |
2021 | 後期 | 社会生活と安全 |
2022 | 前期 | 公衆衛生学B |
2022 | 前期 | 公衆栄養学実習B |
2022 | 後期 | 公衆衛生学A |
2022 | 前期 | 食育総論 |
2022 | 前期 | 管理栄養士演習C |
2022 | 通年 | 管理栄養士演習D |
2022 | 後期 | 食と健康 |
2022 | 通年 | 臨地実習B |
2022 | 通年 | 産官学食育実践演習 |
2022 | 通年 | 卒業研究 |
2022 | 後期 | 社会生活と安全 |
研究分野: |
衛生学、公衆衛生 |
研究キーワード: |
公衆衛生、公衆栄養、健康管理 |
- 教育上の能力に関する事項
-
開始年月 | 終了年月 | 表題 | 概要 |
1987年10月 | 2021年03月 | 大阪市保健所及び区保健福祉センターにおける公衆栄養活動 |
市民に対する栄養指導(妊産婦・乳幼児・成人・高齢者等)
特定給食施設への指導 |
- 職務上の実績に関する事項
-
日付 | 免許・資格 | 概要 |
1986年1月1日 | 管理栄養士 | 管理栄養士登録 |
- 研究業績に関する事項
-
書名 | 単著・共著 | 年月 | 発行所、発表雑誌 (及び巻・号数)等の名称 | 編者・著者(共著の場合のみ) | 該当ページ数 | 概要 |
病院食事療養指針ガイドブック(初版)
| 共著 | 2002年04月 | 大阪府栄養士会 | 大阪府栄養士会、大阪府、大阪市、堺市、東大阪市 | 全ページ監修 | |
書名 | 単著・共著 | 年月 | 発行所、発表雑誌 (及び巻・号数)等の名称 | 編者・著者(共著の場合のみ) | 該当ページ数 | 概要 |
管理栄養士をめざす学生の「食品ロス」に関する意識と行動 | 共著 | 2022年04月 | 日本食育学会誌 第16巻第2号 別冊 | 西村節子・大西智美・中村清美・矢澤彩香・黒川通典・江上ひとみ・髙井玲子・鷲津雅三・佐藤眞一 | P.95 | |
|
|
|
|
|