|
|
Name |
INOUE MAKI |
Organization |
音楽学科 / ピアノ |
Name(Japanese) |
井上 麻紀(イノウエ マキ) |
Major |
|
|
- Education
-
Start date | End date | Name | Department | Degree |
04, 1996 | 03, 2000 | 桐朋学園大学音楽学部卒業(音楽学士) | | 音楽学士 |
04, 2000 | 03, 2002 | 桐朋学園大学研究科修了 | | |
04, 2002 | 03, 2007 | ポーランド・ワルシャワへレギナ・スメンジャンカ氏の直弟子として留学 | | |
- Job(Souai University)
-
Start date | End date | School name | Organization | Job | Lesson |
04, 2010 | 03, 2014 | 相愛大学 | 音楽学部音楽学科 | 特任専任講師 | ピアノ実技、副科ピアノ、ピアノ室内楽、ピアノ伴奏法など |
04, 2014 | 03, 2020 | 相愛大学 | 音楽学部音楽学科 | 専任講師 | ピアノ実技 ピアノ伴奏法 ピアノ室内楽 アンサンブル演習 副科ピアノなど |
04, 2018 | 03, 2020 | 相愛大学 | 大学院音楽研究科 | 専任講師 | ピアノ実技 |
04, 2020 | Up to now | 相愛大学 | 音楽学部音楽学科 | 准教授 | ピアノ実技 ピアノ伴奏法 ピアノ室内楽 アンサンブル演習 副科ピアノなど |
04, 2020 | Up to now | 相愛大学 | 大学院音楽研究科 | 准教授 | ピアノ実技 |
- Job(Except Souai University)
-
Start date | End date | School name | Organization | Job | Lesson |
04, 2010 | Up to now | 相愛高校 | 音楽科 | 非常勤講師 | |
04, 2012 | Up to now | 神戸女学院大学 | 音楽学部 | 非常勤講師 | |
- Contribution
-
Start date | End date | Item |
04, 2009 | 04, 2009 | 日本クラシック音楽コンクール審査 地区予選・地区本選(主催:日本クラシック音楽協会) |
04, 2010 | 04, 2010 | ソナチネコンサート審査(主催:新響楽器株式会社) |
04, 2010 | 04, 2010 | 日本クラシック音楽コンクール審査 地区本選(主催:日本クラシック音楽協会) |
04, 2011 | 04, 2011 | カワイ音楽コンクール審査 関西大会(主催:カワイ音楽コンクール関西地区委員会) |
04, 2011 | 04, 2011 | 奈良県独奏独唱コンクール 審査 |
04, 2012 | 04, 2012 | カワイ音楽コンクール審査 関西大会(主催:カワイ音楽コンクール関西地区委員会) |
04, 2012 | 04, 2012 | ヤングピアニストコンサート審査(主催:ヤマハ心斎橋店) |
04, 2013 | 04, 2013 | カワイこどもコンクール 関西大会 審査員 |
10, 2013 | 10, 2013 | ヤマハピアノフェスティバル(コンクール) 審査員 |
11, 2013 | 11, 2013 | 第1回寝屋川市アルカスピアノコンクール 中学・高校・一般の部 審査員 |
04, 2014 | 04, 2014 | カワイこどもコンクール 関西大会 審査員 |
05, 2014 | 05, 2014 | 第1回イモラ国際ピアノオーディション in JAPAN兵庫予選 審査員 |
08, 2014 | 08, 2014 | 奈良県独唱独奏コンクール 審査員 |
11, 2014 | 11, 2014 | 第2回寝屋川市アルカスピアノコンクール 高校の部 審査員 |
10, 2015 | 10, 2015 | ヤマハピアノフェスティバル(コンクール)審査員 |
04, 2016 | 04, 2016 | カワイこどもコンクール 審査員 |
08, 2016 | 08, 2016 | 第34回兵庫県高等学校独唱独奏コンクール 特別審査員 |
10, 2016 | 10, 2016 | 第4回寝屋川市アルカスピアノコンクール 小学生の部 審査員 |
11, 2016 | 11, 2016 | ヤマハジュニアピアノコンクール 予選(主催:小坂楽器) 審査員 |
04, 2017 | 04, 2017 | カワイこどもコンクール 審査員 |
07, 2017 | 07, 2017 | ジュニアピアノコンサート 2017 F部門 審査 (主催:新響楽器株式会社) |
10, 2017 | 10, 2017 | ヤマハピアノフェスティバル(コンクール)審査員 |
10, 2017 | 10, 2017 | 第5回寝屋川市アルカスピアノコンクール 5・6年の部 審査員 |
04, 2018 | 04, 2018 | カワイこどもピアノコンクール 関西大会 審査員 |
08, 2018 | 08, 2018 | 奈良県独奏独唱コンクール 審査員 |
04, 2019 | 04, 2019 | カワイこどもコンクール 関西大会 審査員 |
12, 2020 | 12, 2020 | ヤマハジュニアピアノコンクール審査 |
01, 2021 | 01, 2021 | ヤマハジュニアピアノコンクール審査(末吉楽器主催) |
04, 2021 | 04, 2021 | カワイこどもピアノコンクール審査 |
08, 2021 | 08, 2021 | 第31回兵庫県学生ピアノコンクール予選審査 |
12, 2021 | 12, 2021 | ヤマハジュニアピアノコンクール(小坂楽器主催)審査 |
02, 2022 | 02, 2022 | ヤマハジュニアピアノコンクール(末吉楽器主催)審査 |
04, 2022 | 04, 2022 | 2022年カワイこどもピアノコンクールCコース(ソロ・連弾部門)関西大会 |
- Award
-
Date | Item | Award |
08, 1988 | 日本音楽指導者協会主催音楽コンクール全国大会第1位 最優秀賞 | |
06, 1997 | 岩手県ピアノコンクール第1位金賞、あわせて国際コンクール派遣ディプロマ賞、 | |
08, 1997 | セニガリア国際コンクール第2カテゴリー第3位(イタリア) | |
12, 1998 | 日本クラシック音楽コンクール全国大会第3位(最高位) | |
08, 1999 | PTNA ピアノコンペティション コンチェルト部門優秀賞、全日空賞受賞 | |
12, 1999 | 第10回吹田音楽コンクール第2位 | |
06, 2002 | ヨーロッパ・ダルムシュタット ショパンコンクール第6位(ドイツ) | |
06, 2003 | マリエンバート国際ショパンコンクール第2位(チェコ) | |
12, 2003 | 第4回安川加寿子記念コンクール第3位 | |
11, 2004 | パデレフスキ国際ピアノコンクール第5位(ポーランド) | |
09, 2006 | ピエトロ・アージェント国際コンクール第2位(イタリア) | |
05, 2007 | 神戸音楽新人賞優秀賞受賞 | |
- Lesson (The past three years containing the present fiscal year )
-
Year | Term | Name |
2020 | First half | 伴奏法Ⅱ |
2020 | First half | 音楽キャリアデザイン |
2020 | Second half | 音楽の楽しみ |
2020 | First half | 専攻実技Ⅰ,Ⅲ,Ⅴ,Ⅶ |
2020 | Second half | 専攻実技Ⅱ,Ⅳ, Ⅵ, Ⅷ |
2021 | Second half | 伴奏法Ⅱ |
2021 | First half | 音楽キャリアデザイン |
2021 | Second half | 音楽の楽しみ |
2021 | First half | 演奏解釈 |
2021 | First half | 専攻実技Ⅰ,Ⅲ,Ⅴ,Ⅶ |
2021 | Second half | 専攻実技Ⅱ,Ⅳ, Ⅵ, Ⅷ |
2021 | All year | 重奏研究A・B |
2022 | First half | 伴奏法Ⅱ |
2022 | First half | 音楽キャリアデザイン |
2022 | First half | 演奏解釈 |
2022 | Second half | 伴奏法Ⅱ |
2022 | First half | 専攻実技Ⅰ,Ⅲ,Ⅴ,Ⅶ |
- Other educational activities
-
Year | In act | Out act |
2011 | | 執筆:レッスンの友12月号
「シューベルト楽興の時 歌を感じ、よりうたわせるために」 |
2011 | | カワイ音楽コンクール課題曲講座
(主催:関西カワイ音楽教育研究会) |
2012 | | 課題曲レクチャー講座とコンサート
(主催:新響楽器株式会社) |
2012 | | カワイ音楽コンクール課題曲講座
(主催:関西カワイ音楽教育研究会) |
2014 | | ピアノ連弾曲の研究 ~2015年度こどもコンクールピアノ部門連弾の部 選択曲をとりあげて~ |
2015 | | カワイこどもピアノコンクール ソロ部門 選択曲の研究講座 |
2016 | | ジュニアピアノコンサート2016 課題曲公開レッスン |
2016 | | カワイこどもピアノコンクール ソロ部門 選択曲、選択課題曲の研究講座 |
2017 | | カワイこどもピアノコンクール ソロ部門 選択曲、選択課題曲の研究講座 ① |
2017 | | カワイこどもピアノコンクール ソロ部門 選択曲、選択課題曲の研究講座 ② |
2018 | | カワイこどもピアノコンクール ソロ部門 選択曲、選択課題曲の研究講座① |
2018 | | カワイこどもピアノコンクール ソロ部門 選択曲、選択課題曲の研究講座② |
2019 | | ピアノ連弾曲の研究 ~2020年度 カワイこどもピアノコンクール 連弾部門 課題曲をとりあげて~ |
2020 | | カワイこどもピアノコンクール ソロ部門 選択曲、選択課題曲の研究講座 |
Special Field: |
芸術学 |
Keyword: |
音楽 / 演奏 / ピアノ / アンサンブル |
- The matter about the capability on education
-
Start date | End date | Title | Outline |
04, 2010 | Up to now | 実際演奏をしながら演奏能力を高め、曲に対しての理解を深めていく | 模範演奏をしながら指導していく。室内楽においてはアンサンブルをするというソロとは違う点を見出す。そしてアンサンブル能力を身につけ、音楽を作り上げていけるようにする |
- The matter about research achievements
-
Name | Hall | Date | Contents |
井上麻紀ピアノリサイタル | キャスパホール(兵庫県) | 06, 2003 | ショパン:ソナタ第2番作品35、アンダンテ・スピアナートと華麗なる大ポロネーズ作品22、バラード第4番作品52など |
井上麻紀ピアノリサイタル | ムジカーザ(東京都) | 06, 2003 | ショパン:ソナタ第2番作品35、アンダンテ・スピアナートと華麗なる大ポロネーズ作品22、バラード第4番作品52など |
井上麻紀ピアノリサイタル | Civitas Chrietiana(ポーランド) | 11, 2003 | ショパン:幻想ポロネーズ作品61、ノクターン作品27-2、ワルツ作品34-3,作品42、マズルカ作品6など |
井上麻紀ピアノリサイタル | WTM(ポーランド) | 11, 2003 | ショパン:ソナタ第3番作品58、幻想ポロネーズ作品61、ノクターン作品27-2、ワルツ作品34-3,作品42、マズルカ作品6など |
井上麻紀ピアノリサイタル | Piotrow Trybnarski音楽学校(ポーランド) | 12, 2003 | ショパン:ソナタ第3番作品58、幻想ポロネーズ作品61、ノクターン作品27-2、ワルツ作品34-3,作品42、マズルカ作品6など |
井上麻紀ピアノリサイタル | ショパンの生家(ポーランド) | 06, 2004 | ショパン:舟歌作品60、幻想即興曲作品66、マズルカ作品17、ワルツ作品18,作品34-1、アンダンテ・スピアナートと華麗なる大ポロネーズ作品22 |
井上麻紀ピアノリサイタル | Etnografic Park
Wygielzow-Lipowiec(ポーランド) | 08, 2004 | シューベルト:即興曲D935 No.3、ドビュッシー:練習曲「アルペジオのための」、リスト:超絶技巧的練習曲第10番、パデレフスキ:小品集より作品16-4、5月のアルバムより作品10-5、リスト:ハンガリー狂詩曲第13番など |
井上麻紀ピアノリサイタル | キャスパホール(兵庫県) | 10, 2004 | シューベルト:即興曲D935 No.3、ドビュッシー:練習曲「アルペジオのための」、リスト:超絶技巧的練習曲第10番、パデレフスキ:小品集より作品16-4、5月のアルバムより作品10-5、リスト:ハンガリー狂詩曲第13番など |
井上麻紀ピアノリサイタル | WTM(ポーランド) | 10, 2004 | シューベルト:即興曲D935 No.3、ドビュッシー:練習曲「アルペジオのための」、リスト:超絶技巧的練習曲第10番、パデレフスキ:小品集より作品16-4、5月のアルバムより作品10-5、リスト:ハンガリー狂詩曲第13番など |
井上麻紀ピアノリサイタル | Lomianki(ポーランド) | 10, 2004 | シューベルト:即興曲D935 No.3、ドビュッシー:練習曲「アルペジオのための」、リスト:超絶技巧的練習曲第10番、パデレフスキ:小品集より作品16-4、5月のアルバムより作品10-5、リスト:ハンガリー狂詩曲第13番など |
井上麻紀ピアノリサイタル | Akademia Muzyczna im. Karola Szymanowskiego(ポーランド) | 10, 2004 | シューベルト:即興曲D935 No.3、ドビュッシー:練習曲「アルペジオのための」、リスト:超絶技巧的練習曲第10番、パデレフスキ:小品集より作品16-4、5月のアルバムより作品10-5、リスト:ハンガリー狂詩曲第13番など |
井上麻紀ピアノリサイタル | シマノフスキ博物館(ポーランド) | 10, 2004 | シューベルト:即興曲D935 No.3、ドビュッシー:練習曲「アルペジオのための」、リスト:超絶技巧的練習曲第10番、パデレフスキ:小品集より作品16-4、5月のアルバムより作品10-5、リスト:ハンガリー狂詩曲第13番など |
井上麻紀ピアノリサイタル | Szkola Muzyczna(ポーランド) | 10, 2004 | シューベルト:即興曲D935 No.3、ドビュッシー:練習曲「アルペジオのための」、リスト:超絶技巧的練習曲第10番、リスト:ハンガリー狂詩曲第13番 |
井上麻紀ピアノリサイタル | Miejskie Osrodek Kultury(ポーランド) | 02, 2005 | ショパン:ノクターン作品9-1、舟歌作品60、スケルツォ作品31、マズルカ作品50、アンダンテ・スピアナートと華麗なる大ポロネーズ作品22など |
井上麻紀ピアノリサイタル | Dom pracy Tworczej'Reymontowka'(ポーランド) | 05, 2005 | ショパン:ノクターン作品27-2、舟歌作品60、マズルカ作品50、タランテラ作品4など |
井上麻紀ピアノリサイタル | WTM(ポーランド) | 06, 2005 | ショパン:ノクターン作品27-2、幻想ポロネーズ作品61、24のプレリュードより7~12番、タランテラ作品43、マズルカ作品50、ソナタ作品58など |
井上麻紀ピアノリサイタル | Wroclaw(ポーランド) | 06, 2005 | ショパン:ノクターン作品27-2、幻想ポロネーズ作品61、24のプレリュードより7~12番、タランテラ作品43、マズルカ作品50、ソナタ作品58など |
井上麻紀ピアノリサイタル | Muzeum Zbrojownia(ポーランド) | 06, 2005 | ショパン:ノクターン作品27-2、幻想ポロネーズ作品61、24のプレリュードより7~12番、タランテラ作品43、マズルカ作品50、ソナタ作品58など |
井上麻紀ピアノリサイタル | Muzeum Archidiecezjalne(ポーランド) | 08, 2005 | ショパン:舟歌作品60、幻想ポロネーズ作品60、スケルツォ作品31、24のプレリュードより7~12番、ソナタ作品58 |
井上麻紀ピアノリサイタル | Kielce Miejska Biblioteka Publiczna I Starachowickie Centrum kultury(ポーランド) | 09, 2005 | ショパン:舟歌作品60、ノクターン作品27-2、スケルツォ作品31、マズルカ作品50、ソナタ作品58など |
井上麻紀ピアノリサイタル | Busko(ポーランド) | 09, 2005 | ショパン:舟歌作品60、ノクターン作品27-2、スケルツォ作品31、マズルカ作品50、ソナタ作品58など |
井上麻紀ピアノリサイタル | Siedlce(ポーランド) | 02, 2006 | モーツァルト:ソナタK333、ショパン:ノクターン作品48-1、バラード作品52、ドビュッシー:「花火」、リスト:ハンガリー狂詩曲第13番など |
井上麻紀ピアノリサイタル | WTM(ポーランド) | 03, 2006 | モーツァルト:ソナタK333、ショパン:ノクターン作品48-1、バラード作品52、ドビュッシー:「花火」、リスト:ハンガリー狂詩曲第13番など |
井上麻紀ピアノリサイタル | 日本美術・技術センター
’マンガ’館(ポーランド) | 05, 2006 | モーツァルト:ソナタK333、ドビュッシー:「アナカプリの丘」「西風の見たもの」「妖精は良い踊り子」「花火」ショパン:アンダンテ・スピアナートと華麗なる大ポロネーズ作品22、3つのマズルカ作品63、3つのエコセーズなど |
井上麻紀ピアノリサイタル | Dom pracy Tworczej
'Reymontowka'
(ポーランド) | 05, 2006 | バッハ:平均律Ⅰ-17、モーツァルト:ソナタk.330、ドビュッシー:「アナカプリの丘」「西風の見たもの」「妖精は良い踊り子」「花火」、ショパン:スケルツォ作品39 |
井上麻紀ピアノリサイタル | Saka Biala Miejskiego Osrodka Kultury(ポーランド | 07, 2006 | ベートーヴェン:ソナタ作品2-3、シマノフスキ:変奏曲作品3、ショパン:ノクターン遺作、ポロネーズ作品71-2、スケルツォ作品39 |
入賞者コンサート | メンデルスゾーンハウス(ドイツ) | 08, 2006 | シマノフスキ:変奏曲作品3、ショパン:スケルツォ作品39 |
井上麻紀ピアノリサイタル | Sheldon Memorial Art Gallery Concert Hall(アメリカ) | 09, 2006 | モーツァルト:ソナタk.330、シマノフスキ:変奏曲作品3、ショパン:ノクターン遺作、スケルツォ作品39、タランテラ作品43、マズルカ作品63、ソナタ作品58 |
井上麻紀ピアノリサイタル | キャスパホール(兵庫県) | 12, 2006 | モーツァルト:ソナタk.330、ショパン:ワルツ作品34 、スケルツォ作品39、ソナタ作品58、ドビュッシー:月の光など |
井上麻紀ピアノリサイタル | Ogolnoksztalcaca Szkola Sztuk Pieknych(ポーランド) | 02, 2007 | ショパン:バラード作品47、ワルツ作品64、スケルツォ作品39、ノクターン作品55-2、マズルカ作品63、アンダンテ・スピアナートと華麗なる大ポロネーズ作品22 |
井上麻紀ピアノリサイタル | Muzeum Gornictwa Weglowego(ポーランド) | 02, 2007 | ショパン:バラード作品47、ワルツ作品64、スケルツォ作品39、ノクターン作品55-2、マズルカ作品63、アンダンテ・スピアナートと華麗なる大ポロネーズ作品22 |
井上麻紀ピアノリサイタル | Szkola Muzyczna(ポーランド) | 02, 2007 | ショパン:バラード作品47、ワルツ作品64、スケルツォ作品39、ノクターン作品55-2、マズルカ作品63、アンダンテ・スピアナートと華麗なる大ポロネーズ作品22 |
井上麻紀ピアノリサイタル | Szkola Muzyczna(ポーランド) | 03, 2007 | ショパン:バラード作品47、ワルツ作品64、スケルツォ作品39、ノクターン作品55-2、マズルカ作品63、アンダンテ・スピアナートと華麗なる大ポロネーズ作品22 |
神戸新人音楽賞
受賞者披露演奏会 | あじさいホール(兵庫県) | 09, 2007 | ショパン:華麗なる変奏曲作品12、ワルツ作品42、スケルツォ作品39 |
美術館の調べ
井上麻紀ピアノリサイタル | 兵庫県立美術館(兵庫県) | 10, 2007 | ショパン:華麗なる変奏曲作品12、マズルカ作品63、幻想ポロネーズ作品61、ワルツ作品18、スケルツォ作品31など |
井上麻紀ピアノリサイタル | 大久保サロン(兵庫県) | 11, 2007 | モーツァルト:ソナタk.330、シューベルト:即興曲作品142-3、ブラームス:作品118より、ショパン:華麗なる変奏曲作品12、ワルツ作品42、スケルツォ作品39、アンダンテ・スピアナートと華麗なる大ポロネーズ作品22 |
PACオーケストラリサイタルシリーズ | 兵庫県立芸術文化センター小ホール(兵庫県) | 03, 2008 | ロッシーニ:序奏、主題と変奏、ジャンピエリ:ヴェニスの謝肉祭、モンティ:チャールダッシュ、グルジン:小協奏曲
(Pf)
共演者:ロバート・ボルショス |
Green Concert 2008 | あすかホール(兵庫県) | 05, 2008 | ショパン:ピアノ協奏曲作品11
(Pf)
テレマン室内管弦楽団と共演 |
Vol.43 ヴァイオリン&ピアノ~東欧の調べ~ | 泉の森ホール レセプションホール(大阪府) | 06, 2008 | ヴィエニャフスキ:ポロネーズ第1番、レゲンデ、モスクワの思い出、ドボルジャーク:スラブ舞曲第2番、ロマンス、スメタナ:故郷より第1番、第2番、ブルッフ:コルニドライ、サラサーテ:ツィゴイネルワイゼンなど
共演者:吉岡克典 |
井上麻紀ピアノリサイタル
「ポーランドの作曲家達」 | 兵庫県立芸術文化センター小ホール(兵庫県) | 06, 2008 | パデレフスキ:主題と変奏作品16-3、メロディー作品16-2、スカルラッティ風カプリス作品14-3、クラコヴィアク作品14-6、シマノフスキ:エチュード作品4-3、変奏曲作品3、ショパン:作品35、マズルカ作品50、ポロネーズ作品53 |
Music Sharing from New York
パラリンピック支援コンサート | ジーベックホール(兵庫県) | 10, 2008 | ガーシュイン:歌劇「ポーギーとベス」よりサマータイム、ドニゼッティ:「ドンバスクアーレ」より騎士はあの熱いまなざしに、など
(Pf)
共演者:多治比純子、ローレンス・クレイグ、津田裕子 |
大竹貴子ヴァイオリンリサイタル | 可児市文化創造センター 小劇場(岐阜県) | 10, 2008 | ベートーヴェン:ヴァイオリンソナタ第5番、第8番、バルトーク:ルーマニア民族舞曲、サラサーテ:ツィゴイネルワイゼンなど
共演者:大竹貴子 |
第14回「舞」コンサート | あじさいホール(兵庫県) | 11, 2008 | ラヴェル:水の戯れ、「鏡」より悲しき鳥たち、道化師の朝の歌、ショパン:バラード作品54、幻想即興曲、スケルツォ作品39 |
神戸芸術センター定期演奏会
井上麻紀ピアノリサイタル | 神戸芸術センター
芸術劇場(兵庫県) | 11, 2008 | ラヴェル:水の戯れ、「鏡」より悲しき鳥たち、道化師の朝の歌、ドビュッシー:前奏曲集より、ショパン:バラード作品54、幻想即興曲、スケルツォ作品39、アンダンテ・スピアナートと華麗なる大ポロネーズ作品22 |
第832回サロンコンサート
井上麻紀ピアノリサイタル | 南風会サロン(兵庫県) | 11, 2008 | ラヴェル:水の戯れ、「鏡」より悲しき鳥たち、道化師の朝の歌、ドビュッシー:前奏曲集より、ショパン:幻想即興曲、ポロネーズ作品53など |
井上麻紀ピアノリサイタル
~胸に響く名曲の調べ~ | 淡路市立ひがしうら文化館 サンシャインホール(兵庫県) | 12, 2008 | モーツァルト:トルコ行進曲、ベートーヴェン:エリーゼのために、シューマン:トロイメライ、ドビュッシー:月の光、ラヴェル:「道化師の朝の歌」、ショパン:幻想即興曲、ポロネーズ作品53 |
ジョイントリサイタル | 兵庫県立美術館(兵庫県) | 09, 2009 | ブラームス:ヴァイオリンソナタ第1番、クライスラー:コレルリの主題による変奏曲など
共演者:高橋真珠 |
ジョイントリサイタル | 神戸芸術センター
ショパンホール(兵庫県) | 10, 2009 | 4手のための変奏曲、ポロネーズ作品53、スケルツォ作品31など
共演者:坂本知穂 |
ジョイントリサイタル | 松尾ホール(東京都) | 11, 2009 | 4手のための変奏曲、ポロネーズ作品53、スケルツォ作品31など
共演者:坂本知穂 |
桐朋学園表参道サロンコンサートシリーズvol.7 | カワイ表参道コンサートサロン「パウゼ」 | 11, 2009 | ラヴェル:水の戯れ、悲しき鳥たち、道化師の朝の歌、ショパン:アンダンテ・スピアナートと華麗なる大ポロネーズ作品22、4手のための変奏曲
共演者:坂本知穂 |
生誕200周年記念
井上麻紀オールショパンリサイタル | 兵庫県立芸術文化センター小ホール(兵庫県) | 06, 2010 | ショパン:舟歌作品60、ノクターン遺作、バラード作品23、スケルツォ作品54、ワルツ作品42、マズルカ作品17、アンダンテ・スピアナートと華麗なる大ポロネーズ作品22 |
東京芸術センター定期演奏会
井上麻紀オールショパンピアノリサイタル | 東京芸術センター
天空劇場(東京都) | 07, 2010 | ショパン:舟歌作品60、ノクターン遺作、バラード作品23、スケルツォ作品54、ワルツ作品42、マズルカ作品17、ポロネーズ作品53など |
第229回美術館の調べ
井上麻紀レクチャーコンサート~ショパンの生涯を追って~ | 兵庫県立美術館(兵庫県) | 09, 2010 | ショパン:ノクターン作品9-2、ポロネーズg-moll、エチュード作品10-3、作品10-12、マズルカ作品17-1、ワルツ作品18、バラード作品23、プレリュード作品28-15、ワルツ作品34-3、作品42、ポロネーズ作品53、幻想即興曲作品66、マズルカ作品68-4 |
井上麻紀レクチャーコンサート
~ショパンの生涯を追って~ | 文化堂ホール(兵庫県) | 10, 2010 | ショパン:ノクターン作品9-2、ポロネーズg-moll、エチュード作品10-3、作品10-12、マズルカ作品17-1、ワルツ作品18、バラード作品23、プレリュード作品28-15、ワルツ作品34-3、作品42、ポロネーズ作品53、幻想即興曲作品66、マズルカ作品68-4 |
日本赤十字病院さわやかコンサート | 姫路赤十字病院玄関ロビー(兵庫県) | 10, 2010 | ショパン:ワルツ作品18、ノクターン作品9-2、舟歌作品60、ワルツ作品34-3、作品42、幻想即興曲作品66、ポロネーズ作品53など |
生誕201年 ショパンとシューマン | 三木楽器開成館(大阪府) | 05, 2011 | ショパン:ノクターン作品27-2、バラード作品52、ワルツ作品34-1、4手のための変奏曲、シューマン:東洋の絵作品66
共演者:児嶋一江 |
ケネス・チェ サクソフォンリサイタル | 相愛大学南港ホール(大阪府) | 06, 2011 | ペリー・ゴールドシュタイン: 断層線、エドウィン・ドレッセル:パルティータ、ピエール・フィリップ・ボザン: ソナタ第1番、ピート・スウェルツ:ラヴェルの墓、クレール・レナード: レシタティーヴォとアブラカタブラ
(pf)
共演者:ケネス・チェ |
スワヴォミル・トマシック ヴァイオリンリサイタル | 相愛大学南港ホール(大阪府) | 10, 2011 | モーツァルト:ソナタ ト長調 k.301、フランク:ソナタ イ長調、シマノフスキ:神話op.30、ヴィェニアフスキ:伝説曲 op.17、華麗なるポロネーズ ニ長調 op.4
共演者:スワヴォミル・トマシック |
第1回神戸芸術センター特別演奏会 東日本大震災復興支援チャリティーコンサート
井上麻紀ピアノリサイタル「時代を代表する作曲家達」 | 神戸芸術センター
芸術劇場(兵庫県) | 01, 2012 | モーツァルト:ソナタ第10番 k.330、ショパン ノクターンop.27-2、バラードop.47、ドビュッシー:2つのアラベスク、ラフマニノフ ピアノソナタ第2番 op.36 変ロ短調 |
美術館の調べ
井上麻紀ピアノリサイタル | 兵庫県立美術館(兵庫県) | 03, 2012 | ドビュッシー:2つのアラベスク、月の光、ショパン:バラード作品23、作品38、ポロネーズ作品53など |
井上麻紀ピアノリサイタル
~スメンジャンカ氏へのオマージュ~ | 兵庫県立芸術文化センター小ホール(兵庫県) | 08, 2012 | ドビュッシー:2つのアラベスク、月の光、前奏曲集より、喜びの島、ショパン:バラード全曲 |
大阪クラシック | カフェ・ド・ラペ(大阪府) | 09, 2012 | ライネッケ:トリオなど
(pf)
共演者:塚本慈和、細田昌宏 |
林裕チェロコンサート | フィガロホール(滋賀県) | 10, 2012 | ダンツィ:「ドン・ジョヴァンニ」の主題による変奏曲、ピアッティ:イタリアンセレナーデ、カザルス:ポエム、ロストロポーヴィチ:ユーモレスク、ストゥチェフスキー:イスラエル組曲、ブラームス:ソナタ第1番 ホ短調 作品38
(pf)
共演者:林裕 |
林裕チェロリサイタル | ザ・コンサートホール(愛知県) | 10, 2012 | ダンツィ:「ドン・ジョヴァンニ」の主題による変奏曲、ピアッティ:イタリアンセレナーデ、カザルス:ポエム、ロストロポーヴィチ:ユーモレスク、ストゥチェフスキー:イスラエル組曲、ブラームス:ソナタ第1番 ホ短調 作品38
(pf)
共演者:林裕 |
林裕チェロリサイタル | ザ・フェニックスホール(大阪府) | 11, 2012 | ダンツィ:「ドン・ジョヴァンニ」の主題による変奏曲、ピアッティ:イタリアンセレナーデ、カザルス:ポエム、ロストロポーヴィチ:ユーモレスク、ストゥチェフスキー:イスラエル組曲、ブラームス:ソナタ第1番 ホ短調 作品38
(pf)
共演者:林裕 |
教員によるSOAI Concert ~ピアノ専攻教員によるアンサンブルの夕べ~ | 南港ホール | 05, 2013 | ラヴェル:スペイン狂詩曲(2台ピアノ) |
南御堂コンサート | 御堂会館大ホール | 10, 2013 | F. ショパン:ノクターン第4番 ヘ長調 作品15-1、ワルツ第5番 変イ長調 作品42
M.ラヴェル:ラ・ヴァルス(ピアノ連弾 Ⅰ.井上 麻紀 Ⅱ.稲垣 聡)
|
井上麻紀ニューイヤーコンサート「東欧の調べ」 | 姫路 キャスパホール | 01, 2014 | ショパン:ポロネース第6番 変イ長調 作品53「英雄」、バラード第1番 ト短調 作品23、リスト:「6つのポーランド歌曲」より、バルトーク:ルーマニア民族舞曲、ヴィエニャフスキ:モスクワの思い出 作品6、華麗なるポロネーズ第2番 イ長調 作品21 など
ヴァイオリニスト吉岡克典氏をお招きして共演。
|
相愛スプリングコンサート | ザ・フェニックスホール | 03, 2014 | モーツァルト:ピアノソナタ第10番 ハ長調 k.330、ショパン:ノクターン第13番 ハ短調 作品48-1、アンダンテ・スピアナートと華麗なる大ポロネーズ 変ホ長調 作品22
声楽 泉貴子准教授とのジョイントコンサート
|
賢明女子学院 保護者会コンサート | サンシャイン青山 | 03, 2014 | ショパン:有名曲
保護者の方に向けて、卒業生としてショパンの有名曲をレクチャーしながら演奏を行う。
|
教員によるSOAI Concert ~ピアノ専攻教員によるアンサンブルの夕べ~ | 南港ホール | 05, 2014 | アレンスキー:組曲第1番「ロマンス」「ポロネーズ」 |
姫路市女性コミュニティ活動推進事業 八幡校区ふれあいピアノリサイタル 「井上麻紀スペシャルリサイタル」 | 姫路 キャスパホール | 09, 2014 | リスト:「愛の夢」、ショパン=リスト:「6つのポーランドの歌」より、リスト:バラード第2番 ロ短調、ショパン:ノクターン第2番 変ホ長調 作品9-2、エチュード作品10よりNo.1, No.2, No.3「別れの曲」, No.5「黒鍵」, No.12「革命」、「子守歌」 変ニ長調 作品57、ポロネーズ第6番 変イ長調 作品53 「英雄」
曲目解説をしながらのレクチャーコンサート。
|
相愛大学 声楽教員コンサート | | 11, 2014 | ピアノ伴奏として共演。 |
こころの祭り姫路 麥の会ギャラリーコンサート
麥の会ギャラリー
| | 11, 2014 | ショパン=リスト:「6つのポーランドの歌」より、ショパン:エチュード作品10より、ノクターン第2番、子守歌 |
井上麻紀ピアノリサイタル~ピアノの魔術師とピアノの詩人~ | 兵庫県立芸術文化センター 神戸女学院 小ホール | 12, 2014 | ショパン=リスト:「6つのポーランドの歌」、リスト:愛の夢、バラード第2番 ロ短調、ショパン:子守歌、エチュード作品10 全曲
2年に1度開催している自主公演ピアノリサイタル。毎回ショパンの作品を必ずプログラムに組み込み、テーマを決めて行う。今回はピアノの魔術師と言われたリストとピアノの詩人と言われたショパン。
|
井上麻紀ピアノリサイタル ~ショパンの生涯を追って~ | カワイ梅田コンサートサロン”Jouer“ | 03, 2015 | 主催:(株)カワイ楽器製作所 カワイ梅田
ショパン:バラード第1番 ト短調 作品23、エチュード作品10より「別れの曲」「革命」、幻想即興曲 作品66、プレリュード 作品28より「雨だれ」、ポロネーズ第6番 変イ長調 作品53「英雄」 など
留学中に撮りためた写真をスクリーンに映し出し、ショパンの生涯を追いながら演奏を行う。
|
4人のピアニストによる無限の響き~1台2手から2台8手まで~ | 兵庫県立芸術文化センター 神戸女学院 小ホール | 03, 2015 | モーツァルト:1台4手のためのソナタ(連弾)、ラフマニノフ:1台6手のための作品 ワルツ・ロマンス、ラヴェル:ラ・ヴァルス(2台4手)、スメタナ:2台8手のためのソナタ ホ短調 |
教員によるSOAI Concert ~ピアノ専攻教員によるアンサンブルの夕べ~ | 南港ホール | 05, 2015 | ラヴェル:ラ・ヴァルス(2台ピアノ) |
元相愛大学音楽学部教授・初代学部長 山田耕筰先生没後50年記念演奏会 | いずみホール | 12, 2015 | 山田耕筰:この道(松本直祐樹准教授編曲版)、樹木、からたちの花
泉貴子准教授との共演
今なお多くの人に愛され親しまれる名曲の数々。声楽や器楽、さらにはオーケストラ作品に至るまで故人の業績を称え、相愛に息づく伝統とその継承を教授陣・卒業生演奏家による演奏で偲びました。
|
CFX CONCERT Vol.1 | ヤマハグランドピアノ大阪 | 12, 2015 | ショパン:バラード第1番 ト短調 作品23、子守歌 変ニ長調 作品57、スケルツォ第1番 ロ短調 作品20、即興曲第1番 変イ長調 作品29、アンダンテ・スピアナートと華麗なる大ポロネーズ 変ホ長調 作品22
CFXコンサートシリーズ第1弾として、ショパンの「第1番」の作品を集め、華やかの幕開けを意識してプログラムを組む。
|
教員によるSOAI Concert ~ピアノ専攻教員によるアンサンブルの夕べ~ | 南港ホール | 05, 2016 | モーツァルト:1台4手のためのソナタ、ショスタコーヴィチ:2台ピアノのためのコンチェルティーノ |
井上麻紀ピアノリサイタル~ソナタ~ | 兵庫県立芸術文化センター 神戸女学院小ホール | 11, 2016 | モーツァルトピアノソナタ k.330 「トルコ行進曲付き」
ベートーヴェンピアノソナタ op.81a 「告別」
ショパンワルツ第1番 op.18, ノクターン第2番 op.9-2, ピアノソナタ第3番 op.58
2年に1度開催している自主公演ピアノリサイタル。毎回ショパンの作品を必ずプログラムに組み込み、テーマを決めて行う。今回のテーマは「ソナタ」。3人の作曲家のソナタを演奏し、違いを楽しんでいただく。
|
井上麻紀 with 宮本聖子 ジョイントコンサート | ヤマハミュージック 大阪なんば店 2Fサロン | 03, 2017 | シューベルト:即興曲 op.142-3.4
ブラームス:ハンガリー舞曲より第1番~5番(連弾)
シューベルト:幻想曲 op.103 (連弾)
ドイツロマン派の柵渠化の作品を、ピアノソロと連弾でお届けする。 |
教員によるSOAI Concert ~ピアノ専攻教員によるアンサンブルの夕べ~ | 南港ホール | 05, 2017 | シマノフスキ:夜想曲とタランテラ 作品28 (共演:田中佑子)
ラフマニノフ:ロシア狂詩曲 (共演:山本英二) |
第31回京都芸術祭音楽部門新進演奏家によるデビューコンサート | 京都府立府民ホールアルティ | 09, 2017 | ドビュッシー:ヴァイオリンとピアノのためのソナタ(共演:上田哲子) |
あとりうむコンサート | ヒルトンプラザイースト | 11, 2017 | エルガー:愛の挨拶、マスネ:タイスの瞑想曲、サンサーンス:白鳥、ドボルジャーク:ロマンティックピース、ユモレスク、ブラームス:スケルツォ、ショパン:華麗なる大円舞曲 作品18(ピアノソロ)
共演:吉岡克典
|
スワヴォミル・トマシック ヴァイオリンリサイタル
| 南港ホール | 11, 2017 | シマノフスキ:ヴァイオリンソナタ ニ短調 作品9、パデレフスキ:演奏会用アレグロ ト短調、シマノフスキ:プレリュード
共演:スワヴォミル・トマシック
|
山本貴志 アフタヌーンコンサート | 新大阪B-tech Japan Osaka | 04, 2018 | ショパン:ポーランド民謡の主題による幻想曲 イ長調 作品13、「ドン・ジョヴァンニ」の「お手をどうぞ」の主題による変奏曲 変ロ長調 作品2
共演:山本貴志
|
教員によるSOAI Concert ~ピアノ専攻教員によるアンサンブルの夕べ~ | 南港ホール | 06, 2018 | サン=サーンス:序奏とロンド・カプリチオーソ イ短調 作品28 (共演:上田哲子)
ラヴェル:スペイン狂詩曲よりⅠ.夜への前奏曲, Ⅱ. 祭り (共演:山本英二) |
新入生の集い | 南港ホール | 04, 2019 | ショパン:ワルツ第1番 変ホ長調 作品18 「華麗なる大円舞曲」 |
教員によるSOAI Concert ~ピアノ専攻教員によるアンサンブルの夕べ~ | 南港ホール | 06, 2019 | アレンスキー:組曲第1番 作品15よりⅠ.ロマンス, Ⅱ. ポロネーズ(共演:山本英二) |
井上麻紀&佐々木有紀 ジョイントコンサート ~ロマン派から印象派へ~ | ヤマハミュージック 大阪なんば店 2Fサロン | 07, 2019 | ドビュッシー:2つのアラベスク、ショパン:スケルツォ第2番 変ロ短調 作品31(ソロ)
ショパン:4手のための変奏曲、ドビュッシー:小組曲、ラヴェル:ラ・ヴァルス(共演:佐々木有紀) |
第1回ショパン・フェスティバル2019 「ワルツとポロネーズによる演奏会」 | カワイ梅田コンサートサロン "ジュエ” | 10, 2019 | ショパン:3つの華麗なるワルツ op.34 |
こころの祭り姫路 麥の会ギャラリーコンサート | 麥の会ギャラリー | 11, 2019 | ドビュッシー:2つのアラベスク、
ショパン:3つの華麗なるワルツ op.34、
ラヴェル:鏡より「道化師の朝の歌」 |
相愛ソロイスツ | ザ・フェニックスホール | 06, 2021 | シューマン:ピアノ5重奏曲 変ホ長調 op.44、
ドヴォルザーク:ピアノ5重奏曲 イ長調 op.81 |
学生と教員によるSOAI Concert | 相愛大学 南港ホール | 10, 2021 | R.ワーグナー:歌劇《ローエングリン》より エルザの夢、箕作 秋吉:悲歌(海の幻)、猪本 隆:悲歌、R.シュトラウス:《少女の花》Op.22 1. 矢車菊 2. けしの花 3. 木づた 4. 睡蓮 |
- Fund acceptance situation
-
|
|